キンカメの宝塚記念って…
いきなり唐突に何やねんな!
どうも、メンクです笑
宝塚記念ってキンカメ(キングマンボ)が
走ってるイメージがないですか?
これが2010年以降の宝塚記念1-3着馬
特に近年好調ですよね
今年は
キセキ(父ルーラーシップ)
レイデオロ(父キングカメハメハ)
人気2頭がキングマンボ系種牡馬
ならば少し掘り下げて見ておこうという事です
こんな記事もUPしてるので
合わせて見てもらえればなと思います
キンカメ(キングマンボ)が馬券になってる年
その最大の特徴としては…
いずれもが多頭数(16頭以上)の施行時である
頭数が少ない年も出走馬のレベルに?マーク
が付くものの出走してきてる中でのこの傾向
キングマンボは母母父Prove Outこれがリボー系
リボーというのは凱旋門賞勝ち馬なんですが
リボーというのは凱旋門賞勝ち馬なんですが
実はこのリボーの血も多頭数で威力を発揮する血
マリアライトが4代母
ショウナンマイティは母母父
その父マンハッタンカフェがリボー内包
そしてナカヤマフェスタの母父
そしてナカヤマフェスタの母父
いずれも人気薄で好走した馬
従ってこのレースのキンカメ(キングマンボ)
これに関しては
多頭数=激戦チックになればなるほど
欧州の底力血統も効いて走ってくるのではないかと
オイオイ!そんな事言ってんのに
昨年3頭居たキングマンボでハズレ引いてる奴が
説得力がないやんか(笑)←ダンビュライト
っていう声が全く聞こえてきそうにないですが^^
だからもう少し…
16年以降芝重賞頭数別成績

これはキングカメハメハ産駒の
16年以降芝重賞頭数別成績
(産駒全体の傾向なんで
なかなか鵜呑みにはしにくいかもですが…)
ルーラーは頭数が少ないほうが走り易そうで
キンカメは頭数が少ないとイマイチ
こんなのも頭の片隅に持っておきたいかなと
最終的な頭数が今年何頭になるのか?
ですが…登録が13頭なんで多頭数には非ず
この馬にとっては気になるんですよね~
メンク@初オフ会9.22阪神開催@menk613
レイデオロって…集中したい馬なんかな?皐月以外の3着以下つまり京都記念とドバイ2つは10頭以下。12頭やった秋天も内枠でオールカマーも中枠から割ってきた。今回頭数もやけど大外とかなら集中しにくいかも?キングマンボは宝塚記念に限ると頭数揃ったとこでしか来てへんし…
2019/06/18 12:07:54
コメント