稀に的中?3代血統で重賞予想

血統(3代)にとことん拘りながらという競馬予想ブログ

タグ:予想



昨日は道悪競馬の芝でキングマンボが躍動
改めて「雨の日はキングマンボ」を実感
って…言うてる場合かw


そうです!今週も簡易ではありますが
またもブログ更新でございます💦💦
もはや完全に”稀に更新詐欺”になってきました
というのも先週に引き続きMラジのゲスト?
いや今回は代打としてオファーがあったからで
また活動をというのが理由です



中京11R金鯱賞
◎ブラヴァス
○サンレイポケット
▲デアリングタクト
△グローリーヴェイズ
×ペルシアンナイト

馬場は回復してくるでしょうが
開幕週でもスピードが要求される
そこまで果たして戻るのか!?
土曜の競馬を見る限りでは
想定としては重め残りで
そうなると年明けの中京重賞傾向から
ディープ産駒<<非ディープ産駒


ブラヴァスはまず父キンカメ単体として評価
Vマイル連覇した母ヴィルシーナ込みで
Morn of Song牝系は
シュヴァルグラン
ヴィブロス
テリトーリアル
マーティンボロ
要は各馬”スイートスポット”が狭い印象
ヴィブロスならドバイといった感じ
ブラヴァスは現状2000m重賞に特化されており
馬場も相まってこの条件であれば継続案件
チャレンジC.七夕賞は外を回して届かず
勝ち切れるか??に多少懸念があるだけに
今回は内2頭が差し態勢でその横なら
位置を取ってスマートな競馬で良かろうかと
但馬Sのようにね


あとは馬場的に差して来れるなら
欧州の体力スタミナが肝になるか
ということでそんな馬たちをピックアップ
ディープ勢からJCの内容が良かった
グローリーヴェイズのみを拾う印に


馬券は◎単と○馬連&ワイドを本線に
△への馬連.▲絡めた3連複



阪神11Rフィリーズレビュー
◎ゴールドチャリス
○ラヴケリー
▲エルカスティージョ

片や阪神は馬場の乾きが早そうで
土曜の時点で既にそこそこ乾いてました
ある程度フラット想定で


当初はエルカスティージョ本命のつもりが
蓋を開けたらかなりの人気に
格上げカナロアになるものの
新馬戦の内容は水準に達してる
素人目ながらそう感じましたし
カナロアなら阪神1400mのイメージはつく
まして母父ジャンポケは急坂特注で
ムーンインディゴ牝系は
完成度の高さに早咲きという特徴があり
つまり早い時期の格上げはよく走ってくるので
ただスケベなおっさんなんで
他を探そうということで血眼になりながら…


見つけたのがゴールドチャリス
馬場は回復しちゃうんでしょうが
トゥザワールドは湿った馬場で狙える種牡馬
これは先々覚えておいても損はないかなと
フェアリードール牝系なんで急坂コース特注
これに関してはそこまで産駒として
はっきりしたものは出てませんが
可能性としてここに賭けたくなる人気ではある
ましてシルバーレーンの牝系
ブラックホークは別格として
ピンクカメオ
ステイフーリッシュ
ロジチャリス
基本”あっ!と言わす”そんな特徴馬ばかり
馬体は小さいですが
並んでからの根性が垣間見れるレースがあり
負けた秋明菊賞なんかも最後止まってはない
前走短縮とはいえ4角インからの加速は良し
最内で上手く捌けるか?これが肝も
抜けてくるイメージは血統込みで持てたので


ラブケリーは人気馬なら無難なチョイス
ここに来て1勝→2勝クラスでの連チャン
これが見られるカレンブラックヒルだけに
既に格上げもこなしてるので
勢いあるうちは良かろうと
まして父父ダイワメジャーに母母父Fairy King
Fairy Kingはサドラーズウェルズ全弟
ダイワメジャー×母方サドラーズウェルズ
これは相性抜群のいわゆるニックス配合
ここまでレース経験の多様性も持ち合わせる


馬券は◎単複と○▲へのワイド
▲の単も忍ばせつつ



《本日のサクッと予想》

阪神5R
◎アレレブルー
○メイショウホシアイ

先週ブログ更新の際に書きましたが
モーリス産駒はここまでの阪神マイルや外回り
この走りを見る限り脚が止まらない印象
かなり持続的な脚を使えてる馬が多い
従ってここはモーリス丼に期待
アレレブルーを上に取ったのは
母方がディープ×A.P. Indyで坂が良さそう
そして内不利バイアスだった3走前の内容評価


中山10R東風S
◎レッドガラン

タフ馬場のカナロアでどうか!?
ただタフ違いとはいえ
5走前鳴尾記念がタフ馬場で差し→先行
しかも厳しめの流れでのもの
この内容を非常に評価しており
その後格下げでの甘さやダンス牝系から
実は小回り急坂ベストの可能性が


阪神12R
◎タイガーサイレンス

1勝→2勝クラスでの連チャンが
ここに来て見られるカレンブラックヒル
勢いあるうちは良かろうかと
じゃあシンプルに乗ってみたい



以上で~す!!





今週いきなりブログ更新したのは
Mラジのゲストとしてオファーがあったからで
これは活動しておかんとまずい
それが理由ですw



昨年末のこの記事にも書きましたが
そのMラジに出演したことによって
競馬への考え方の気付きや
何より後の大切な人間関係の繋がりへと
多大なる影響を与えていただきました


基本活動もしてないので
今後オファーもあるか分かりませんが
もしあればこうして慌ててw
考察や予想をUPしなければいけませんね
その瞬間お二人と喋る時間
それが好きで楽しいので



さて弥生賞ディープインパクト記念の予想


週中にこちらの考察記事を更新
各馬の見解についてはこちらを見て下さい


◎タイトルホルダー
○タイムトゥヘヴン
▲ゴールデンシロップ
△タイセイドリーマー
×ホウオウサンデー

米国さやナスルーラの持続力の要求のほうが
欧州さよりも必要かなとも思えた開幕週から
昨日の土曜日は稍重馬場でややタフ寄りに
本日どこまで回復していくか?になるが
回復していくなら
昨年袋とじで出したようにドゥラメンテ
そう!未だ掴めてないドゥラメンテで!!

ダノンザキッドに若干の危うさ
これを感じる以上は印を落とし
◎からのワイドと単
これで参加してみようと思います



《本日のサクッと予想~復活の巻》


中山5R
◎モンサンラディウス

この馬ずっと追い掛けてまして
それは内不利バイアスだった4走前
この内容が非常に良かったから
(5走前からの流れ&位置取りも込みで)
近2走の内容も良く
前走は外から突き抜けそうな手応えだった
今回そこから短縮で馬場的にどうかも
牝系的に坂コース替わりは悪くない


小倉11R壇之浦S
◎マイネルウィルトス

スクリーンヒーロー×ロージズインメイ
この配合は小倉でこその面もあり
今冬開催でも
マイネルジェロディ.イザニコスが馬券に
前走重馬場で前傾ラップ厳しいところから
短縮<<延長タイプの馬が延長小倉替わり
4→3走前をかなり評価し2走前も◎
引き続き狙ってみたいなと


阪神11R大阪城S
◎マンオブスピリット

前走スタート悪かったねえ…
そこからの短縮で怖い面があるが…
エンジンの掛かりが遅い馬で
コーナー何度も回るコースよりは
こういうコースのほうがと思える馬
その前走内容がいい呼び水になるかなと
ルーラー×サンデーでフルーキーなら
狙いたくなる場面ではあり


阪神12R
◎レヴァンテ

前走久々でも33秒台の流れに乗った
スイッチ入れてからの間隔詰めた2走目
これはオルフェ的に買いたくなる
人気のピアシックが後ろからで松山替わり
先手取れれば一発あっていい



以上で~す!!





ご無沙汰しております
2021年あけましておめでとうございますw
私メンク元気で競馬やっております!
ここまで好調な出だしで推移しております(^^)


さて今日は今年最初のG1ということで
久々に予想を更新してみます
春天へのウォーミングUPとして!
そして書き方を思い出す意味でもw



フェブラリーS
◎カフェファラオ
☆ヘリオス
▲サンライズノヴァ
△ワンダーリーデル

昨日Twitterで「ドゥラメンテが掴めん!」とぼやきましたが、アメリカンファラオはドゥラメンテよりは掴めてるつもり(^^)。アメファラは連勝しない馬が多数を占めて1着か?掲示板外か?って馬がほとんど。力出せたらめっちゃ走るし弱い相手に強いという特徴も。今回枠や人気どうのこうのよりもまずはカフェファラオがやれるのか?もしやれると思ったら中途半端な印を打つよりはアメファラ的に◎でいいという判断。もっと負けると思った前走が意外と強く感じた。アメファラにしては当然高水準でまとまってると思うので前走から格段に弱い相手になって負けた後。チャンピオンズCよりフェブラリーSは米国さが要求されると思ってるので完全米国血統のこの馬にはこれも追い風。ルメールならへぐることなく100%力は出してくれるでしょう。まあリスキーではあるけれど(^^)。あとは差し勢から▲△2頭とどうしても気になるヘリオス。オルフェは短縮等でスイッチONされた馬がダートでは!ってよく書いてるメンクという男が居ますが(笑)(笑)。この馬も2600→1200で対応してるんやけどそこまでガツガツしてなくてちょっとオルフェのダートでも許容範囲が広いと感じてる馬。それは霜月Sからもそうなんやけど母方=牝系がマイル以上に実績のある芝馬が多く距離延長を得意としてる傾向があってそこから来てるのかも?ダートに転向してから全て2戦以内でクラスを突破してきてるし前走は内で明らかな北村の糞騎乗。それでもここで重賞でも通用するところを見せた。さらに今回格上げになるけどまあメンバーがG3級なんで全て2戦以内でクラスを突破してきてる対応力と性能の高さ。延長でデムーロで位置取れたら一発期待したくなるかな。



小倉大賞典
◎バイオスパーク
○フェアリーポルカ
×1.2.3.10.11.13

昨日のオーソリティにギルデッドミラー。オルフェの芝重賞は巻き返しがよく利く=つまり連チャンが非常に少ない(これはジャスティンもそうでダートでも言えるなら↑のヘリオスでもね!)ならばバイオスパークは前走よりここで狙いたくなる。ステゴやトニービンをよく走らせるトーラスジェミニの逃げ。実際この馬と一緒に走って好走してる。母父マイネルラヴの母方リファール×ボールドルーラーの影響力も濃く小回り平坦はいいはず。問題は短縮でこの鞍上が遅刻しそうな事。でも最近は割としっかり乗ってる印象はある。フェアリーポルカは牡馬相手に55㎏はそもそもきつそうやけど…トニービン持ってて母方にこれもトーラスジェミニの逃げでよく走るSpecialの血が!ルーラー×タキオンからもベストの条件とタイミングではあると思う。



2021.2.21.気になる馬
東京4 モンサンラディウス
阪神5 ナンヨーアイボリー
阪神6 ゼリア
小倉7 ダンツガゼール

この中からなら阪神6のゼリア。昨日の阪神芝見てるとメインではイベリスが押し切ってオルフェも複数走ってマジェスティックウォリアーが芝替わりで粘って3着。時計が速くS質の要求が高そう。ゼリアは新馬→2戦目が短縮でペースUPしても普通に位置取れて0.3差の圧勝。この時が速い馬場。前走は1番人気やったけどラストで前に居て下がってきた馬と外から来た馬の中に入って一瞬追えなかったのが致命傷で1秒負けたけどそこまで負けてなくこの時がタフな馬場。2戦目が明らかにSっぽくてキズナ×ミスワキならやっぱり今の馬場にピタッと合いそうで馬場的に前走との出し入れにもなる。逃げてディープとモーリスを封じて欲しいけどまあ問題は城戸ですなあwww。あとはずっと追い掛けてるモンサンラディウスとダンツガゼール。ナンヨーは祖母ピラミマやから近親スワーヴリチャードにバンドワゴン。ファピアノとボールドルーラーを母方に抱えててカナロアなら1800mでも今の馬場なら面白そう。前走ブリンカーつけて2番手からで活性出来てるし2走前も内容悪くなかった。


以上でした~




本日は有馬記念
このレースを中心に予想


さていよいよ
「稀に的中?3代血統で重賞予想」
このブログ名でUPする予想も最後になります
HP→ブログと丸18年とちょっと
今月から19年目に突入したところですが
ここで一旦毎週のアウトプットに関しては
終止符を打ちたいと思います
ほぼ毎週休みなくやってこれて
自分が一番驚いてるのと同時に
自分で自分を褒めてやりたい!!
土曜日は2着続きに泣きましたが
得意の有馬記念で有終の美となるよう
最も自分に期待をし
己の血統予想の信念を最後まで貫いてみます
改めて年末に最後の挨拶記事をUPしますが
まずここでお礼を!
本当に今までありがとうございました!!


20年オーラスの有馬記念
簡単ではありますが全馬血統コメントを明記
ラストということで
(もうどないでもええやろw)
普段より毒多めでいってみましょう



では本日はサクッと予想から先に



《本日のサクッと予想》


中山8RグッドラックH
◎ペレ

中山は明らかにタフ馬場の中
ヴァイスリージェントやダマスカスといった
米国の中でも重さのあるパワーの血
これが有効であるように結果からは感じた
内なんか明らかに荒れており
相当力が要りそうでもあるので
繋がっていくのかもしれない
同馬は母母母父Private Accountがダマスカス
ハーツクライ産駒は
ぐるぐるコーナーを何回も回るコース
そこへの初チャレンジの期待値は高め

◎単.(あとは思案中)


阪神10RフォーチュンC
◎ダンツキャッスル

昨日の土曜日そして中距離ではトニービン
この持続的な要素が効いてる?
そんな感じのダートで狙うは
トニービン内包のルーラーシップ産駒
前走は大外で前寄りの位置が取れず
間隔開けてリフレッシュ
内から位置さえ取れれば
持続的な脚を活かせる可能性も
まして人気落ちであるし

◎単複.(あとは思案中)

阪神1 ヴェールアップ
阪神3 ガラティーン
阪神8 ラヴィンフォール
これらのルーラーシップ産駒も面白そう


阪神12R2020ファイナルS
◎メイショウチタン

使い込んだ馬場で最終週のカナロア
一見厳しそうな血統字面に見えるが
土曜日2000mでカナロア×母父ミスプロ系
これが前で粘り込んでおり
脚質的に前目勝負で同配合の同馬にとって
これは追い風にはなりそう
近親には阪神1400m実績馬もおり
ダート活躍馬も輩出してるところから
この阪神1400mはベストのはず
特筆すべきが3走前
4走前から格上げをペースUP
それが当日圧倒的に差し追い込み有利な馬場
相当厳しい局面で0.5差は好内容
2走前も道悪差し有利な馬場に泣き
前走も差し馬にやられた
力的に現級でやれるのは
既にこれまでに十分示されており
少し人気落ちや楽に先行なら
いつでも勝ち負けのタイミングか

◎単.(あとは思案中)



以下、有馬記念の予想印
そして全馬血統コメントへと続きます


続きを読む

↑このページのトップヘ