稀に的中?3代血統で重賞予想

血統(3代)にとことん拘りながらという競馬予想ブログ

タグ:ウインガニオン

 
今週のG1レースは東京競馬場芝1600mで行われる安田記念2018
上半期のマイル王決定戦となるレースそして5週連続東京G1の最後の一戦となります
ここではそんな安田記念出走馬1頭1頭の血統評価(短評とも言う)
これを馬番順にしていこうかと思います

※もし気付いた事があれば随時更新していく予定です
 

まずは過去の安田記念から見えてきたポイント


 

これは過去10年における安田記念1~3着馬の父と母父が分かるもの
(直近だと14年が不良馬場だったのでこれは参考外で)
 
 
17年7番人気1着 サトノアラジン(母父)
17年8番人気2着 ロゴタイプ(父)
16年6番人気3着 フィエロ(母父)
15年12番人気3着 クラレント(母父)
13年3番人気2着 ショウナンマイティ(母父)
13年12番人気3着 ダノンシャーク(母父)

人気より着順が上だった馬の特徴はと言うと(過去5年)
父か母父がノーザンダンサー系つまりノーザンダンサーの血が前面に出た馬が好相性
(15年3番人気2着ヴァンセンヌのみ該当せず)
血統的にあまり偏りが見られない中で最もこれが偏りがあると言っていい傾向

サトノアラジン(前走1番人気9着)
フィエロ(前走1番人気4着)
ヴァンセンヌ(前走2番人気2着)
ダノンシャーク(前走3番人気3着)

上で挙げた馬の内4頭がディープインパクト産駒
そしていずれもが前走で頑張り過ぎてないというのもポイントになるかもしれません
 

マイルG1数あれど安田記念は非サンデー系種牡馬が最も狙えるレース


 
昨年の2.3着馬そして一昨年はワンツーフィニッシュ
このレースで頑張りが目立つのは非サンデー系種牡馬

サンデー系種牡馬には斬れ=瞬発力では劣るものの
スピードやパワーやスタミナが秀でてるのが非サンデー系種牡馬
 
 
実際に安田記念での非サンデー系種牡馬の成績は(過去5年)
【3.3.1.20】 勝率11.1% 連対率22.2% 複勝率25.9%

え!?そんなに大した事ないんちゃうの?とお思いでしょうが・・・
安田記念と同じマイルG1の非サンデー系種牡馬と比較してみると

NHKマイルC【2.3.3.37】 勝率4.4% 連対率11.1% 複勝率17.8%
桜花賞【2.0.3.31】 勝率5.6% 連対率5.6% 複勝率13.9%
ヴィクトリアM【0.2.0.25】 勝率0% 連対率7.4% 複勝率7.4%
阪神JF【1.2.0.33】 勝率2.8% 連対率8.3% 複勝率8.3%
マイルCS【2.1.0.21】 勝率8.3% 連対率12.5% 複勝率12.5%
朝日杯FS【1.2.3.27】 勝率3.0% 連対率9.1% 複勝率18.2%

明らかにマイルG1の中では突出して良い成績であるという事が分かりますね

安田記念に関しては
ロゴタイプ
レッドファルクス
モーリス(16年)
グランプリボス
ロードカナロア

G1勝ち馬ばかり馬券になってるというのも大きな特徴(過去5年では15年モーリスのみ非該当)

とりえあず非サンデー系種牡馬に関しては
普段のレースよりは走れそうであるのとG1勝ち馬に注目
とだけでも頭の片隅に記憶させておいてもよさそう
 

今年の出走馬の血統分析


スワーヴリチャード




父はハーツクライでトニービン内包のサンデー系種牡馬
母方の血統はUnbridled’s SongにGeneral Meeting
ミスプロにボールドルーラーでスピード特化配合で米国型でパワーもあり
血統的にここにはあまり合ってるとは思いませんが実力そして人気もNO.1
馬のタイミングを見計るしかないんでしょうが・・
まず基本的にはハーツクライ産駒は短縮臨戦を苦手とする傾向
近2走が外枠から前半はゆったりとした競馬
アルゼンチン共和国杯では内から抜けてきて勝ってはいますがこれは2500m戦
やはり1600mとなると前半のペースが違うので忙しくは感じる筈
そこで仮に内枠にでも入ったら危うい感じはするんですよね
(と思ってたら・・1枠1番に入りました)

ただこの馬は気性的に短縮は全く問題なさそうには思えるのも厄介ではあり
 

サトノアレス




前走京王杯SC2番人気3着で前走頑張り過ぎてないディープインパクト産駒
Danehill×Artichokeの母方はスピード特化配合
母父Danehillがダンチヒ系でノーザンダンサー系
さほど強いとは思わないものの人気以上に走る条件が整った血統構成馬
G1勝ち馬でありますが2歳G1(朝日杯FS)ですしね・・
G1はその朝日杯FS以来なんで鮮度的にはこのメンバーの中でもある方の部類
道悪だった富士Sと函館記念以外は全て上がり3位以内でディープらしい末脚が持ち味
 

ダッシングブレイズ




父Kitten's Joyはサドラーズウェルズ系で欧州ノーザンダンサーの非サンデー系種牡馬
Honour and Glory×Miswakiの母方はスピード寄りの配合
血統バランスはいいと思いますし5走前→4走前の流れはかなり評価してます
しかしG1となると近走からしても敷居が高そう
 

アエロリット




父クロフネがヴァイスリージェント系で米国型ノーザンダンサー系
非サンデー系種牡馬でG1勝ち馬(NHKマイルカップ)
前走ヴィクトリアマイル含めた3度のG1凡走は前走で人気より着順が上で連対からの臨戦
そういった意味では今回頑張らなかった後という臨戦はいいのかもしれない
そしてその3度の凡走は全て湿った馬場でのもの
母父がサンデー系でもパワー有るネオユニヴァースにクロフネ
パワー配合っぽいなら走っていいとも言えるんでしょうが・・
結局のところ近親であるミッキーアイルやラッキーライラック
加えて父クロフネが前面に出てて良のスピード勝負向きならば凡走の言い訳は成り立つ
母父ネオユニヴァースは先週コズミックフォースが同じ母父で3着に激走
先週同様に内が強い高速馬場ならば期待出来そうではあり
 

ペルシアンナイト




父ハービンジャーはダンチヒ系でも代を経ての欧州ノーザンダンサー系
非サンデー系種牡馬でG1勝ち馬(マイルCS)
ハービンジャー産駒の芝重賞ですが牡馬に関してだけなら間隔を開けての臨戦がベスト
ですから前走大阪杯から間隔を開けたのは良いでしょうね
それは良いんですが今回は大阪杯から短縮臨戦でこれがハービンジャーが苦手とする臨戦
あまり前走から忙しく感じる競馬は産駒的に不向きなのかもしれない
ましてC質ありのハービンジャーと捉えればその大阪杯がTHEタイミングであって
ダウンと少頭数で外を回した中山記念から距離延長でアップ戦で内で我慢して2着
短縮で位置取りが後ろになって外枠にでも入ったら間に合わない気がするんですが・・
(また内枠のいい所に入りましたね)
 

レーヌミノル




父ダイワメジャーはサンデー系種牡馬
サンデー系でもスピード型の部類に入ってくるでしょうが当レースでは【0.0.0.9】
タイキシャトル×ロイヤルスキー×テスコボーイの母方はスピード特化配合
昨年マイルCS4着の内容の濃さと延長臨戦で差しから前へ行く位置取りを期待した前走
その通り前に行って馬場も稍重になったものの見所無し
血統的にも特に傾向から後押しも得られなさそうだけに厳しいか
 

ウエスタンエクスプレス




父Encosta De Lagoはフェアリーキングの系統で欧州ノーザンダンサー系種牡馬
主な産駒には同レースに出走するキャンベルジュニア
そしてスプリンターズS勝ち馬であるウルトラファンタジー
こう考えると日本適性というのはあると言ってもいいでしょうか
母父Maraudingもキャンベルジュニアの母母父と同じですから尚更
17年香港マイル、18年チャンピオンズマイル
G1共に2着もいずれもがG2からのアップ戦でのもの
2走前も3走前からアップ戦で頭数増えて内から間を割っての2着
この内容だけなら強い相手や厳しい競馬のほうがやれるタイプなのかもしれない
どうせ外国馬という事で人気はないでしょうから端っこに押さえておいてもいい馬
 

キャンベルジュニア




父Encosta De Lagoはフェアリーキングの系統で欧州ノーザンダンサー系種牡馬
同レースに出走するウエスタンエクスプレスと同じ父
母父Redoute's Choiceはダンチヒ系なんでノーザンダンサー系配合
ちなみに母母父Maraudingはウエスタンエクスプレスの母父でもあり
前走京王杯SCで人気以上に着順が良かった馬はここでは苦戦傾向
しかも2走前も重賞で激走してるだけに臨戦的には辛そう
 

レッドファルクス




父スウェプトオーヴァーボードはフォーティナイナー~ミスプロ系種牡馬
非サンデー系種牡馬でG1勝ち馬(高松宮記念)
サンデー×Affirmedの母方を加味すれば米国型が強めのスピード特化配合
今年に入ってからの過去2戦は付いていけてないという事はないものの
これまでよりは位置取りが後ろになってますね(共に上がり1位)
そう考えると前走1200mからの延長臨戦は良いのかもしれない
前走高松宮記念はデムーロにしては珍しく直線で右往左往してましたし
しかし昨年3着時よりリズムが悪いのも事実であり
鞍上も先週のダービーで物凄くガッカリさせられた騎手に乗り替わりで・・
 

モズアスコット




父Frankelはサドラーズウェルズ系で欧州ノーザンダンサーの非サンデー系種牡馬
Hennessy×Miswakiの母方はスピード配合で全体的にはバランス取れた血統構成馬
その母父Hennessyはノーザンダンサー系であるのでノーザンダンサー系配合馬でもあり
連闘でここへ向かうというのは安土城Sを使ってる時点で計算済のはず
そこで勝てなかったのは誤算だったでしょうが・・
血統的には激走があってもおかしくはないので初G1と異端臨戦でどこまで
 

リアルスティール




前走ドバイターフ1番人気3着で前走頑張り過ぎてないディープインパクト産駒
Storm Cat×Mr. Prospectorの母方は米国配合でスピード特化なされていて
母父Storm Catがノーザンダンサー系
そしてキングカメハメハの母で欧州名マイラーだったMiesqueを3代母に持つ
基本的にディープインパクト×Storm Catの配合馬は
古馬になるにつれ1400m~1800mに良績が集中し短縮臨戦も悪くない
そして17年毎日王冠後の秋天、16年秋天後のジャパンC、この内容が共に評価出来るかと
ディープインパクト×Storm Catは間隔を詰めた臨戦の際の延長臨戦の成績が芳しくない
そんなデータがある中でのものでしたからね
17年中山記念8着が説明し辛いけどこれは前年の秋天→JCの蓄積疲労で片付けれない?
そしたら近走安定してるどころか負けてても力は見せてるとは思いますし
まだマイルも2戦目なんで
 

ヒーズインラブ




父ハービンジャーはダンチヒ系でも代を経ての欧州ノーザンダンサー系
前走こそ詰まった間隔で重賞を勝ちましたが
総体的にハービンジャー牡馬は間隔を開けての臨戦が重賞では好走例が多し
今回前走ダービー卿CTから間隔を開けての臨戦は好感
1000万→1600万、1600万→重賞
アップ戦で連勝してきてるのと馬込みで辛抱出来る馬でもあるので
案外初G1となるここでも期待したくはなります
Include×Robyn Dancerの母方は米国配合でスピードとパワーに長けた印象
 

ブラックムーン




父アドマイヤムーンはフォーティナイナー~ミスプロ系種牡馬
ジェネラス×リヴリアの母方は欧州配合
ジェネラスがノーザンダンサー系になります
先週みたいな馬場だと厳しいのである程度外伸び馬場でようやくチャンス到来か
 

リスグラシュー




父はハーツクライでトニービン内包のサンデー系種牡馬
American Post×Miller’s Mateの母方は欧州配合
父含めてかなりスタミナに長けた血統構成になってる馬
先週みたいな馬場で前走のように外枠では厳しいので同様馬場であるなら内枠は欲しい
オークス5着、エリザベス女王杯8着
このG12度の凡走は前走G1で人気以上に走った後での臨戦
今回もヴィクトリアマイルからのG1からG1の臨戦ですが前走1番人気2着
ここまでは基本的に前哨戦で程よく負けてアップ戦で走ってくるという成績を辿っているので
前走は前哨戦という訳ではないものの
牝馬G1→牡馬混合G1ならアップ戦と捉えてもいいのでここは良いタイミングの部類でしょう
ただ血統からはさほど推し材料はないので印の落としどころに悩みそう
 

サングレーザー




前走マイラーズC4番人気1着で前走頑張ってしまったディープインパクト産駒
16年ダノンシャーク、14年ワールドエース
まさにこのディープ産駒2頭がマイラーズCを人気以上に頑張ってしまい安田記念で凡走
母父Deputy Ministerが米国型ノーザンダンサー系
その奥のLord Avie~Exuberant含めて馬力とスピード持続力に長けた配合
昨年のマイルCSは初G1と2走前条件戦という鮮度プラス勢いで3着と好走
今回もそれ以来のG1ですしまだ鮮度と勢いも前走で付けてきた
だから悪くないんでしょうが・・やはり前走で頑張ってしまったのがどうか!?
 

ウインガニオン




父ステイゴールドはスタミナ寄りのサンデー系種牡馬
ステイゴールド産駒の芝重賞は間隔を詰めた時よりも開けた臨戦のほうが数字は良い
しかしこの馬は間隔を詰めても走れる馬で昨年一昨年と温くなって調子を上げる馬
そう考えたら前走先行競馬で0.3秒差はまあ納得させられる
母方はノーザンダンサー系配合で母父ポリッシュネイビーがダンチヒ系
ポテンシャルが足りるか!?ですが逃げてどこまで
 

最後に注目馬と一言


 
アエロリット
ウエスタンエクスプレス
サトノアレス
ヒーズインラブ
モズアスコット
リアルスティール

血統的に気になるのはこの6頭
いずれもが父か母父にノーザンダンサー系の血を持つ馬になりますね
 
 
そしてこの血統評価記事から注目したい馬は→リアルスティール
 
 
 

 
今週日曜新潟メインレースは関屋記念2017
 
 
関屋記念は芝1600mで行われる3歳以上のレース
新潟競馬で行われる重賞の中では新潟記念に次いで古いレースになりますね
尚、関屋記念はサマーマイルシリーズの第2戦として行われます
 
過去5年の当レース勝ち馬は
16年 ヤングマンパワー
15年 レッドアリオン
14年 クラレント
13年 レッドスパーダ
12年 ドナウブルー
レッドアリオンとクラレントは父違いの兄弟ですね
 
そしてこのレース過去5年の1番人気馬の成績は【1.2.1.1】とまずまずでしょうか
 
昨年の1.2着馬であるヤングマンパワーにダノンリバティが今年も揃って登録してますが
人気になりそうなのはウインガニオンやメートルダールあたりか
ウインガニオンは前走中京記念で初重賞勝ちと勢いに乗っており
メートルダールも前走降級戦となった条件戦を快勝とこちらも勢いに
 
ヤングマンパワー、ダノンリバティ、ウインガニオン、メートルダールの他に主な登録馬は
クラリティスカイ、ダノンプラチナ、ブラックムーン、ロードクエストらが登録
 

出走予定馬と血統表


 

 
関屋記念2017出走予定馬は17頭(全馬出走可能になっております)
 

レースの血統傾向


 

 
これは過去10年における関屋記念1~3着馬の父と母父が分かるもの
 
種牡馬に関しては主力はまあサンデー系種牡馬になってくるんでしょうがそこまででもなく
非サンデー系種牡馬も1~2頭は食い込みを見せる傾向
ただ非サンデー系種牡馬でもダンチヒ系を除いたノーザンダンサー系種牡馬は不振気味
 
しかし母父に入ると好走率が高まるのがノーザンダンサー系といった傾向
 
そしてその母方にはもう一つ特徴があって
サンデーサイレンス
テスコボーイ
ボールドルーラー
ストームキャット
といったどちらかと言うならスピード色の強い血を母方に持つ馬の活躍も目立っております
 

有力馬の考察


 
ウインガニオンの父はステイゴールドでサンデー系種牡馬
前走中京記念で3連勝で初重賞で重賞勝ちとなったわけですが
当時はステゴ馬場と言ってもいいくらい産駒が走りまくっていて
中京記念前週まで【3.4.3.10】連対率35%複勝率50%という成績で恩恵は少なからずあったか?
2着も同じ父を持っていたグランシルクでしたからね
相当恵まれた中での勝利からここ且つ人気となるとタイミング的には手を出し辛く
ステイゴールド産駒の重賞成績を見ても基本間隔が詰まっての成績は良くありませんし
 
メートルダールはゼンノロブロイ産駒でこちらもサンデー系種牡馬
前走1600万条件戦から臨戦なんでアップになるんですが
ゼンノロブロイは調べると意外と条件戦からの重賞臨戦の率が良い!
特にこの1600万→重賞の形だと勝率14.8%連対率29.6%複勝率37.0%で単複回収100超
全体の成績が勝率4.6%連対率12.6%複勝率20.2%なんで比較すれば良いのがより分かります
メートルダール自身はここまであまりアップ戦で走ってはいませんが・・
母方はロベルト×サドラーズウェルズなんで昨年3着マジックタイムと同配合に
 
ロードクエストの父はマツリダゴッホでサンデー系種牡馬
マツリダゴッホはボールドルーラー内包種牡馬ですし
母父チーフベアハートがダンチヒ系なんでノーザンダンサー系
この馬の特徴は少頭数で取りこぼし激戦になりやすい多頭数で結果を残してますね
という事で頭数がどれくらいになるか!?というのもこの馬は重要かと
 

出走予定馬で気になる馬


 
ウキヨノカゼ
ショウナンバッハ
ダノンプラチナ
ダノンリバティ
ブラックムーン
マルターズアポジー
メートルダール
ヤングマンパワー
ロードクエスト
 
 
この9頭の中で最も注目してるのがダノンプラチナで次点がダノンリバティ
 
ダノンプラチナの父はディープインパクトでサンデー系種牡馬
鮮度はもうなさそうですが休み明けは走る馬なんでそこで相殺出来そうな気も
先週の開幕週ですが勝ち切れずもディープインパクト産駒は連対率40.9%複勝率54.5%と好調
その後ろ盾と母方のミスプロ×ボールドルーラーというスピード特化の配合は魅力的
 
ダノンリバティはキングカメハメハ産駒なんで非サンデー系種牡馬
母父エリシオがノーザンダンサー系種牡馬で母母父にサンデーサイレンス
前走中京記念は昨年と同じような位置取りで同じ着順
そこからの臨戦なら今年も走ってきそうな予感
 
 

↑このページのトップヘ