今週土曜日はクイーンカップ


さて先日まで募集してましたオフ会
受付のほうは一応終了という形になりました
参加してくれた方々には感謝の一言
確定14人+メンク+未定3-4人
人数はこんな感じで
今回も昨年9月に続いて沢山集まりそうです
アラフィフオレ悔いなく生きる
このモットーで皆さんと楽しみたいと思います


そしてクイーンカップ
2-3歳春TRまでの重賞は
大手中心に賞金稼いだ馬から
「いち抜けたあ」的な面があるのか!?
そう考えさせられる結果に
次(G1)に備える為にいい馬から抜けていき
このあたりの重賞が売れ残った馬たちの
隙間産業的なレースになりやすいのかも
だからこそのディープ勝ち切れず
クリスエスが勝ち切るという現象
先日きさらぎ賞の回顧で
ちらっとこんなことを書きました


今回も重賞勝ち馬の登録はありません
阪神JF2.3着馬の登録まで含めると
共になしというのは15年以来に
ここもディープ勢が人気を集めそうですが…





クイーンカップは先週東京新聞杯と同舞台
そのままスライドさせるならば
東京新聞杯は
欧州的な速い血と欧州の下支え
そんな母方の血統構成馬の差しワンツー決着
馬場的に上のクラスで差してくるには
そんな血統が有効かも!?
そう考えましたが…
これが吹っ飛びそうなのが週末までの天気予報


道悪になればよりその欧州志向へと振るか?
1周回って米国的パワー=馬力へ振るか?



そのあたりを踏まえつつ
ここからは登録馬から
人気馬と気になる馬を数頭ピックアップして
血統を見ていくことに



ルナシオン

ルナシオン
ディープ×Unbridled's Song
母父が早期完成型であるように
コントレイル.ダノンプラチナ.レッドベルジュール
ディープと掛けてもなるほどなという結果
母方はナスルーラで固められてる分だけ
パワーよりはスピード持続力に長けた印象
Caro.Rivermanという欧州の支えはありますがね
ディープに速い血というのは
ワンターンの東京重賞では王道
スワーヴリチャードの下でハーツからディープ
先週の流れからいけば若干のズレがある位で
個体の血統だけなら向いてるでしょう
ただ馬場が悪くなり過ぎると
他の馬の評価が相対的に上がりそうなので
その分だけこの馬の評価が下がるかも



ミヤマザクラ

ミヤマザクラ
母がクロフネの全妹
Mr. GreeleyにClassic Go Goはバリバリの米国配合
それにディープなんで
ポポカテペトル.マウントロブソンの全妹に
ミスパスカリが一つ奥(祖母)に入った
アイスバブル.グリュイエールの兄弟は
スピード持続力を感じる結果を出してますが
こっちはよりパワー=馬力に寄ってる印象
欧州的要素はかなり薄いですが
馬場が悪くなってパワーの要求度が増せば…



ホウオウピースフル

ホウオウピースフル
サンデーの3×4配合つまりHalo×Halo配合
オルフェに母母父サンデー系配合馬は
モルフェオルフェやオーソリティ等
同配合馬の成績を見ていくと
急坂や小回り志向が強く重賞では弾かれている
Halo×Haloでパワー=馬力が強調されるなら
これも納得がいくというもの
ブラストワンピースの下でもあるので余計にね
今回は短縮でゆったり平坦コース質
道悪でスピードが削がれるならば
いい方向にベクトルは向きそうですが…
オルフェは湿った馬場特注ですし



マジックキャッスル

マジックキャッスル
ディープにシンボリクリスエス
ワンターンの東京重賞では王道とはズレ気味
ロベルト系でパワー=馬力優先の母父
そして母母父Fairy Kingがサドラーの全弟
欧州的な速い血は不足してますが
ロベルト×サドラーで重さを感じる分だけ
馬場が悪くなればディープとの掛け合わせで
丁度よくマッチしてきそうな予感も
前2走も速さで負けてるという感じもしますし
その前2走で負けた2頭が阪神JF1.2着馬



インザムービー

インザムービー
母父Invincible Spiritが欧州的な速い血で
それを欧州の血でがっつり支えてる母方
差してくるかは置いといて
母方だけなら先週と最もマッチしそうな馬
リアルインパクトの一気距離延長
あまりイメージし難いですが…




以上、お付き合いありがとうございました
1日1回応援1クリックしてもらえると
嬉しいので宜しくお願い致します(^^;