突然!!
血統で長く予想してますが、重賞になればなるほど”これまでの削ぎ落とし”と”ある程度の決め付け”これが今はシンプルで仕留めやすいのかな~なんてね。と、いきなり更新ですw
【皐月賞】
上位4頭は非サンデー系種牡馬。稍重馬場でしたが少しタフになると今後はこういうパターンも増えて来るのかもしれない(アーリントンCもキングマンボのワンツー)。それは父サンデー系種牡馬が飽和状態なのと代を重ねてサンデーという血の影響力が多少なりとも弱まってきてるという可能性。まあ結果を受けて色々今後に向けて考えるのは大事ですし楽しくもあり
中山でこれだけ強かったら東京はそれはもう!って感じになるんか!?メンク@menk613re
13エフフォーリア
2021/04/16 05:16:42
エピファ母父ハーツKaties一族
母父ハーツ馬は内包してるTBの血が出るのか格上げ戦要注意。それなら前走の圧勝も納得。Katies一族は19年NZT2.3着馬が居たり全体的に中山&急坂コースでこその面も… https://t.co/GNcC4DLArI
ドゥラメンテはまだまだ掴み切れない。間違いなく一番星となったタイトルホルダーは評価出来なかったが東スポ杯→ホープフルの頑張りは今思えば○であったかと
”気”の部分が大きいと感じてるオルフェは前走1着馬が重賞では全く奮わない
ジャスタウェイは難しい。ダノンザキッドは主観が入りますがこれまで走りっぷりが非常に大きい印象があった。前走3着→多頭数中枠且つぷっつんの気があるジャスタウェイだけに余計にここは評価し辛かった。この後どう立て直してくるか?
◎アドマイヤハダルは4着。よく頑張ったがあと一歩。母父ディープ1枠は特注であったがそれはあまり活かしきれなかった感。↓に書くがカナロアはサドラーもしくはトニービン持ちの母方が重賞では相性良い分だけ両方の血を持ってなかったこの馬は足らなかったかなあ
【アーリントンC】
2着 リッケンバッカー(母母父)
3着 レイモンドバローズ(母父)
共に母方にサドラー持ち←これは重馬場だったスプリングS1.2着同様。重以上道悪で重視してもいいのかもしれない
サートゥルナーリア
キングオブコージ
パンサラッサ
ブランノワール
リッケンバッカー←NEW!
母母父フェアリーキングがサドラーの全弟であるステルヴィオ込みでカナロア×サドラー持ちは重賞で注目すべき配合になりつつ
母父キングヘイローのピクシーナイトは4着もまずまず。この母父キングヘイローも道悪○なことは記憶の片隅に
↓今年重.不良重賞1.2着馬
◎ジャスティンカフェは全然ダメ…エピファのサドラークロス馬で格上げ&タフで狙いましたがマイルならキンカメにカナロアのほうが上なのか!?2000m以上でこそということで
あと阪神1400mと阪神1600mは非なるもの。しばらく京都開催がないのでこの出し入れは気を付けたい
以上で~す!!